歯科矯正専門ページ


当院では、患者様のニーズに合わせて矯正治療のメニューを用意しております。

 

例えば、あごの変形などがない単純な矯正治療を当院通常価格より安く・短期間で終了する総額¥437,800ー(税込み)のモニター矯正治療や、マウスピース矯正を短期間で終わらせるマウスピーススピード矯正など、特徴的な治療オプションを用意しています。

 

成人矯正の方は、歯茎の再生治療など歯茎が下がるのを予防しながら治療することも可能です。

 

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F

0120-25-1839


ご興味のある写真や文字をクリックしてください。

 

 

 

 


インプラント矯正

お問い合わせ

無料カウンセリング



神田ふくしま歯科の矯正治療の特徴

 


歯並びを矯正治療で治す


歯並びの気になる方、一度は矯正のことを考えたことがあるのでは?

 

いろいろな理由で矯正をされなかったのだと思います。

例えば、装置が見えるときになる・期間が2年ほどかかる・料金が100万円近くかかるなど矯正を始めるハードルは高いものでした。

 

今、見えない矯正・移動が2~3倍のスピードで動く急速矯正・50万円を切る矯正価格など、矯正相場が下がってきているのではないかと思います。

 

若い方だけではなく、大人の方も、歯並びは歯周病の予防に重要になります。歯並びが悪いと歯磨きができない部分も多くなり、歯周病が進行しやすくなります。歯周病の治療の一環で矯正治療を行うことはとても重要になります。

 

 


歯科矯正トピック 矯正モニター料金

矯正モニター
矯正モニター

急速矯正法の矯正モニターを希望の方はモニター料金で治療を行います。通常料金¥550,000-(税込み)のところ、モニターでは10万円ほどお値引きした調整料金込みの総額¥437,800-(税込み)とさせていただいております。

 

詳しくは下記のリンクページをご覧ください。

 


歯科矯正トピックス 矯正と歯茎

矯正と歯茎退縮
矯正と歯茎退縮

歯茎が薄い方の矯正治療を行うと矯正後に歯茎が下がってしまう事があります。歯茎や骨の薄い方は、矯正治療を行うときに要注意です。歯茎の再生法や、増骨矯正法など、歯茎が下がりにくくする方法の紹介いたします。

 

矯正と歯茎の退縮のページ


歯科矯正トピック 矯正装置

歯科矯正装置
歯科矯正装置

歯列矯正の装置は何種類かありますので,その中から、料金と見た目と使用方法をご自身の状況に合わせて選ばれると良いと思います。



歯科矯正トピックス 急速スピード矯正

スピード矯正
急速スピード矯正

矯正治療は歯に力をかけて移動させる治療方法です.歯の移動が早くなればその分治療期間が短くなります.スピード矯正はお忙しい成人の方に特におすすめの方法です.コルチコトミー法という方法を行い歯の移動を早くします.


~矯正治療の注意~

 

矯正治療は保険外診療となります。病院によって料金システムや、装置などの料金が異なります。そのため、治療にかかる総額をご確認する必要があります。当院では、無料カウンセリングにて料金のお見積りをいたしております。治療を開始される前に必ずご確認ください。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口から徒歩1分

 

03-3251-3921

0120-25-1839




歯列矯正ブログ

噛み合わせが深くて前歯の歯並びが悪いケースの矯正治療

歯と歯が重なり合って凸凹がある場合,歯が並んだ後に歯と歯の間に隙間が出来てしまう事があります.

 

こういった場合は、歯と歯の間に詰め物をして隙間を埋めます.

前歯の歯並びの凸凹を並べたケース

前歯の歯並び
前歯の歯並び

前歯の歯並びが並んでいない場合に矯正治療を行う事があります.このお写真のケースでは噛み合わせが深く、また、前歯が重なってしまっているため、矯正治療で歯並びを治しました.

成人の矯正治療の場合,歯並びが重なっている部分の歯並びを並べると歯と歯の間に隙間ができてしまう事があります

歯と歯の間の隙間を詰め物で修正もします.

歯並びの矯正
歯並びの矯正

矯正治療で歯並びを並べた後、歯と歯の間の隙間をレジンと言う詰め物で埋めています.

歯茎の長くなってしまった部分は歯ぐきの再生治療で回復させる事ができます.

 

矯正モニターのページ

矯正治療前
矯正治療前

歯が重なり合ってしまっています。歯茎が少し腫れてしまっています.

矯正治療後
矯正治療後

歯列を少し広げて歯を抜かずに歯を並べています.

続きを読む

矯正モニターの方 歯の無い部分はインプラントが必要な場合があります.

奥歯を何本か抜いてしまっている方の矯正治療は通常の矯正治療が難しく、奥歯を噛むようにしてから矯正装置を入れる必要がある事があります.

 

奥歯が噛んでいないと歯が動かない事があるためです.

 

インプラントって何かわかりますか?

歯の無い部分
歯の無い部分

成人の方で矯正治療をお考えの方は歯の無い部分があると場合によっては治療が進まない場合がありますのでご注意ください.

 

歯の無い部分はインプラントなどの歯を入れてから矯正治療を行う必要がある場合があります.奥歯の噛み合わせが低くなってしまっている場合や、歯の無い本数が多い場合はインプラントなどの方法で奥歯を噛むようにする必要がある事があります.

 

写真はインプラントの上に金属の土台を入れた状態です.この土台の上に仮歯を入れて矯正装置をお付けする事になります.ここで使用するインプラントは矯正用のインプラントではなく、歯の代わりに使用する人工歯根と言われているインプラントになります.

 

インプラント治療は保険外治療となります。当院ではインプラント治療も低価格で行っておりますので合わせてご相談ください.

 

インプラントの仮歯
インプラントの仮歯

上の写真の土台に仮歯を入れた状態。

この仮歯に矯正装置を付けて歯を動かしていきます.

矯正モニターをご希望の方で歯の無い部分のある方は、無料カウンセリングを行っております。まずは、無料カウンセリングにお越し下さい。顎の骨の状態を確認して、矯正治療、インプラント治療の方法、治療期間のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。

 

矯正治療と虫歯についてのページ

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

続きを読む

奥歯が内側に傾いている場合は矯正治療をお勧めします.

下の奥歯が内側に傾いて舌を良く噛んでしまうと言う方がいらっしゃいます.舌を噛んで頻繁に傷を作ってしまう方は、舌ガンになってしまう心配もありますので治療されておいた方が良いと思います.

 

全体的に奥歯が内側に傾いてしまっている場合は矯正治療を行って奥歯を起こす事をお勧めしています.

舌の歯が内側に傾いている
舌の歯が内側に傾いている

舌を噛みやすい原因として、お写真のように奥歯が内側に傾いて並んでいて、舌を押しているようなケースがあります.このようなケースでは舌の歯並びを広げる事で舌の入るスペースを確保します.

矯正治療中
矯正治療中

コルチコトミー法といって、歯の移動をしやすくする方法を行う事で単純なワイヤー矯正法で歯を起こす事ができます.矯正用のインプラントを併用する事でシンプルな装置で治療を行う事ができます.矯正用のインプラントやコルチコトミー法を行わない場合、もう少し大掛かりな装置を使用する事もあります.

奥歯の並んだ状態
奥歯の並んだ状態

矯正治療を行う事で奥歯を起こす事ができました.舌の窮屈な感じが無くなっています.

 

矯正治療は現在モニター矯正治療と言って料金をお安く行っています。この機会に矯正をお考えの方はモニター矯正治療もご検討されてはいかがでしょうか?

 

モニター矯正治療のページ


お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03−3251−3921

0120−25−1839


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

 

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。

 

 

リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。

歯茎の再生とと矯正 矯正治療で歯茎が下がった場合の処置

あなたの歯茎が下がってしまっている場合の矯正治療について

歯茎の再生 骨の再生

矯正中歯茎の中から歯の根っこが透けて見えています。

歯茎と骨を再生させて厚みを出しました。

矯正治療によって歯茎が下がってしまうことがよくありますので歯茎を丈夫にしてから矯正治療をすることをお勧めしています。

 

このように、歯茎の厚みを足してから矯正する方法を増骨矯正法と行っています.矯正後の後戻りが少ないと言う報告もあります.

 

増骨矯正のページ

 

矯正モニターをご希望の方で、歯茎の状態が悪い方はあらかじめ歯茎の下がる可能性をご説明いたします.矯正治療と歯茎の治療はセットで考える必要があります.歯茎が下がってしまった場合、早めの処置がおすすめです。期間を空ける程歯茎が下がってしまいます.

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03−3251−3921


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、増骨矯正治療を行う場合、別途11万円(税込)の費用がかかります。 

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

歯科矯正Blog 診断用のセファロレントゲンについて

矯正治療の場合は、横から見た頭の骨格のレントゲンをお取りして平均的な位置との比較をします。

 

骨格的に上下の顎の位置がずれてしまっている状態を確認するためにこのレントゲンを撮ることは非常に重要になります。治療経過の確認でも撮影する場合があります。

 

矯正治療を行う方は、セファロレントゲンといって頭の骨格を正面と横から撮影をして、骨格のパターンを確認するレントゲン写真をとります。

 

また、前歯の角度など出っ歯を気にされる方が多いので、骨格的な角度も確認させていただきます。また、治療の経過を確認する場合にも撮影することがあります。

 

骨格の成長しているお子さんの場合だけでなく、成人の方も骨格的な変化を確認させて頂きます。

 

 東京の矯正歯科

 

通常前歯の部分矯正治療やマウスピース矯正に関してはセファロレントゲンはお撮りしておりません。セファロレントゲンを撮る事で歯並びの悪い原因が判断できますが,部分矯正やマウスピース矯正では全体的な歯並びを治す訳ではありませんので、無駄なセファロレントゲンは基本的に取らないようにしております。

 

矯正治療をご希望されるかたはただいま無料カウンセリングを行っております。この機会にご利用ください。矯正の専門医の先生など、相談するだけでも数万円かかる場合もありますが、当院ではなるべく安く矯正治療を行えるようにカウンセリングを無料とさせていただいております。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120-25-1839

03-3251-3921

 


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。

矯正治療中の歯磨き方法は大丈夫?

矯正治療中の方。あなたの歯ブラシは大丈夫でしょうか?

 

矯正治療中に虫歯になったり歯茎が腫れてしまう方がいらっしゃいます。歯ブラシがしにくくなりますので、虫歯や歯周病にならないように歯ブラシをする必要があります。

矯正中の歯ブラシ
矯正中の歯ブラシ

矯正中に虫歯にならないよう気を付けましょう。

 

矯正治療中は写真のように装置がいろいろとたくさんつきますので、通常よりしっかりと磨かないと汚れがついてしまいます.矯正治療中の虫歯や歯周病は注意する必要があります.

 

また、色のつく食べ物はゴムの色が変色する事もあります。ゴムが黄色くなってしまうと目立つ場合があります。

装置の間に繊維質が絡まってしまう事もあります。細かい器具を使用して丁寧なお掃除が必要です.

 

矯正と歯ブラシに関するページは下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

矯正と歯ブラシに関するページ

 

矯正治療中は色のつく食べ物を取られるとゴムが変色する事がよくあります。ゴムの変色を気にされる方はカレーなどの色のついた食べ物を避けられた方が良いでしょう。また、矯正装置がついてしまうとはブラシがしにくくなってしまいますし、時間がかかりますので、超音波式の歯ブラシをお勧めしております。

 

また、ただいま矯正治療を希望される方は無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。無料カウンセリングはご予約制となります。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03−3251−3921


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。


「矯正治療を始めたけど、歯磨きが難しくてちゃんと磨けているか心配…。」
「装置をつけてから歯茎が腫れたり、虫歯が増えたような気がする…。」

 

矯正治療中の方からは、そんなお悩みをよくいただきます。

 

実は、矯正治療をしていると装置が歯に付いているため、どうしても歯磨きが難しくなりがちです。そのため、磨き残しが多くなり、虫歯や歯茎の腫れなどのトラブルが起きやすくなります。

 

矯正治療中こそ、しっかりとした歯磨きがとても重要になります。虫歯や歯周病にならないためにも、ブラッシングの方法をしっかり身につける必要があります。

 

神田ふくしま歯科では、矯正治療中の方に、歯磨きの仕方を丁寧にお伝えしています。磨きにくい装置周辺のお手入れ方法や、歯ブラシの選び方などを詳しくご説明し、虫歯や歯周病を予防するサポートを行っています。

 

「自分の歯磨きが正しくできているのか確認したい」
「矯正中でも虫歯になりにくいケアの仕方を知りたい」

 

 

そんな方はぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターがあなたの歯と歯茎の状態をチェックし、最適なケア方法をご提案いたします。

矯正前に、虫歯はキレイさっぱり!モニター治療で笑顔美人

矯正治療モニター治療を行う前に直したほうが良い虫歯があります。

 

例えば神経を抜くほど大きな虫歯や、歯型をお取りして直す必要のある虫歯に関しましては、矯正治療前に直した方が良いです。

 

これは、矯正中に虫歯治療を行うことで、治療期間が伸びてしまうことがるためです。

矯正治療モニター治療
矯正治療モニター治療

 

そのため、矯正治療前に、虫歯の検査をレントゲン等で行います。

 

歯と歯の間の小さい虫歯は矯正治療中や、矯正治療後に行っても良いです。最小限に歯を削れば良い位置に歯が動いてから虫歯治療を行うのが良いと思っております。 

被せ物をする必要があるような大きな虫歯は、噛み合わせが変わりますので、矯正期間中は仮歯を使用し、矯正治療後歯の揺れが落ち着いてから最終的な歯を入れます。

 

矯正モニター治療に関しましては、下記のリンクページの内容もご確認ください。

 

矯正モニターのページ

 

矯正モニター希望の方はただいま無料カウンセリングを行なっております。この機会にご利用ください。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

0120−25−1839

03−3251−3921


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。

 


続きを読む

矯正モニター希望の方は親知らずを抜く必要がある場合があります.

歯並びが悪い方の多くは顎が小さかったり、歯の並ぶ場所が無いために、歯が重なって並んでしまっています.親知らずが生えずに潜っていることで、奥歯が正常な位置に並ばないことが起こります。

 

親知らずを抜く事で奥歯を現状より奥に引っ込める事ができるようになるため、歯を並べやすくなります。

 

また、矯正中に潜っている親知らずがぶつかってしまい歯の吸収を起こさないようにあらかじめ親知らずを抜いていただいております.

 

親知らずの抜歯に関しましては、大学病院を紹介させて頂くか、お近くの歯医者さんで抜いてきて頂くようにしております。

 

親知らずの抜歯は通常、矯正治療を行わない場合でも生えるスペースがない場合抜くことをお勧めしております。抜かずに放置していると将来的に一番奥の歯が重症の歯周病にかかってしまうリスクも高まってしまう可能性が考えられます。

 

歯を抜かない矯正治療と親知らずの抜歯は違うものです。通常歯を抜かない矯正治療は犬歯の隣の小臼歯という歯を抜かずに矯正治療を行うものです。抜かない矯正治療は下記のリンクをクリックしてご覧ください。

 

歯を抜かない矯正治療のページ

 

また、矯正治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

03-3251-3921

大人の方の歯茎の下がりにくくする矯正モニター治療

歯茎が薄い方は、矯正治療中に歯茎が下がってしまう事があります。

 

歯茎が下がらないようにするために、歯茎の厚みを厚くする(結合組織移植術)というほうほうがあります。歯茎が下がってから行うより歯茎が下がらないように予防するほうが効果的です。

 

ただ、(結合組織移植術)は保険外診療となります。1~3本の歯茎の処置で¥77,000-(税込)かかります。

歯列矯正モニターの注意
歯列矯正モニターの注意

歯列矯正をご希望される方は、歯列矯正中に歯茎が下がらないような処置をお勧めしております。歯茎が下がらない方が見た目にもよく見えます。

 

お写真のように歯茎が薄い方は歯茎が下がる事があります。歯列矯正治療中に歯茎が下がってしまったり、歯列矯正後しばらくしてからだんだんと歯茎が下がってしまったりする事があります。

 

歯列矯正モニターでは歯茎を下げないようにする矯正治療を行っていますので、ご相談ください。

 

矯正治療と歯茎の退縮に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。歯茎が下がってしまっている方はクリックしてご覧ください。

 

矯正治療と歯茎の退縮に関する詳しいページ

また、矯正モニターをご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

03-3251-3921


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

 

リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。


続きを読む

歯を抜かずに矯正治療できる可能性が広がっています。

歯並びが悪い場合、歯を抜いてデコボコを取る場合があります。ただ、抜かなくて良い場合はなるべく歯を抜かない方が良いと考えております。

矯正治療をする際に歯を抜くか抜かないか決める必要があります。

 

部分矯正治療や、マウスピース矯正の場合、通常歯を抜かずに歯並びを整えていきますが、反対咬合や出っ歯の治療を行う場合は場合によっては歯を抜くことで歯並び・かみ合わせを調整する必要があることがあります。

 

また、口元が出てしまっている場合は歯を抜いて下げることで見た目を改善させる場合もあります。

矯正の抜歯
矯正の抜歯

矯正治療を行う場合、当院では基本的には歯を抜かないように治療を行っています.マイクロインプラントで全体に奥に引っ張ったり、増骨矯正を行ってあごの幅を広げたりします.(骨格的な変形がかみ合わせに影響している方は基本的に外科矯正の可能性を考えます。)

 

成人の方の矯正治療の場合、歯茎の状態も確認しながら、歯並びを広げる必要があります。歯茎が薄い場合は歯茎が下がってしまうためです。そのため、抜かずにあごの幅を広げる場合は増骨矯正法を行う事があります。

 

また、基本的には歯を抜かないのですが、横顔の状態を見て、口元が出た感じにしまっている場合は歯を抜く事をお勧めする場合もあります.

 

また、なるべく歯をひっこめたい方も多いので、抜歯を希望される方もいらっしゃいますが、歯を抜いて前歯をひっこめると唇が薄くなり、口元が張りがなくさびしい感じになる場合もありますのでお顔の感じが重要になります。

 

また、部分矯正やマウスピース矯正の方の場合は基本的に歯を抜かずに治療を行います。歯を抜く必要がある場合は基本的に全体に矯正装置をつけさせて頂く事が多いです。

 

歯列矯正に関して詳しく知りたい方は下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。


歯列矯正のページ

 

また、矯正治療のための抜歯の料金は1本¥3,000-(税別)かかります。保険が効きません。この料金は薬代なども含めた料金になります。

 

 

ただいま矯正治療モニターを希望される方に無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120−25−1839



続きを読む